2021年1月にN-NOSE(エヌノーズ)の線虫検査を夫婦2人で行ったので、検査の申込~結果までをまとめてみましたので、皆さんの参考になれば幸いです。
周りでは「怖くてできない」「いつかやるよ」と言われる方が多いので、先にやって、今後の生命保険を提案する時に、案内出来れば良いと考え受けました。
線虫検査とは
https://xn--icktbzci4u.com/ (N-NOSEサイト)
簡単に言うと、線虫という1㎜以下のミミズの様な虫を使い、患者の尿でがんを罹患しているかどうかを検査するものです。
嗅覚が優れている虫の様で、がんを罹患している方の尿に虫が寄ってくるみたいですね。すなわち、虫が尿に寄ってきたら、がんである可能性が高いと言えますね。
高精度でがんを発見できるようで、86.3%の高確率でがんを見つけてくれます。(詳しくはN-NOSEサイトをご覧ください)
N-NOSEが線虫検査を売りにしている点は4つ
①簡便(尿を取るだけ)
②高精度(86.3%)
③安価(11,550円 税込)
④早期発見(ステージ0、1~発見)
15種類のがん
5大がん(胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮がん)をはじめ、膵臓がん、肝臓がん、前立腺がん、食道がん、胆嚢がん、胆管がん、腎がん、膀胱がん、卵巣がん、口腔・咽頭がん(15種類のがん)
お名前.com
申し込み(費用など)
以前は、完全予約制で、決められた病院へ行き、検査する流れでしたが、コロナの影響で、病院側も、受け入れを制限していた為に、全く予約も取れない状況が数ヵ月続いていました。ですが、最近になり検査キットをネットで注文し、採取した尿を直接N-NOSEステーションへ持ち込む方法が出来るようになりました。
https://xn--icktbzci4u.com/ (N-NOSEサイト)
検査キットは上のリンクから申し込みができます。
【ご購入はこちら】をクリックし進めていきます。
1回の注文で、最大5セット購入可能でした、費用は1セット11,550円(税込)
内訳:検査料として9,800円、送料700円=10,500円×10%消費税で、11,550円
支払いは、銀行振り込みとなり、振込手数料は負担する必要があります。私は、申し込みと振込を同日に行い、9日後に検査キットが自宅に届きました。思ったより早いと感じましたね。
さらに、N-NOSE at homeと言って、自宅に検体を取りに来るサービスも追加されました。ただし、東京23区、福岡県にお住いの方が対象
https://hbio.jp/news/wp-content/uploads/2021/02/20210222_N-NOSE-at-home%E3%89%9C.pdf (N-NOSE at homeサイト)
検査キット
サイトから予約決済すると、1週間程で検査キットが到着しました。


箱を開けると、中身はこの様になっていました。
①検査キットを持って行く施設の案内
②ログインID:パスワードが明記してあるN-NOSE検査のしおり(予約する為にIDとパスワードが必要となります)
③尿を採取するプラスチック容器(ほんの少しの尿しか入らない、小さな容器でした)
予約
検査キットの中にある、N-NOSE検査のしおりからホームページへ行き、ID、パスワードを入力すると予約ページに進みます。
一番早い予約は、翌日に取る事が可能でした。翌日~1ヵ月の間で、行ける日と、持参する施設を選択し予約をする。
めちゃくちゃ簡単に出来ましたよ。
お名前.com
受け渡し
尿を採取して、4時間以内に予約をしていた施設へ持って行く必要があります。(冷凍保存をすれば、時間に余裕がもてます)


施設のすぐ近くには100円パーキングがあるので、駐車場の心配はありません。ただ、トイレが無い為、施設に着いてから尿を採取する事は出来ませんので、事前に採取しましょう。
施設の1Fで、尿の受け渡しになるので、建物の中に入る必要はありませんでした。
採取した検査キットを渡すとQRコードを読み取って、受付てくれました。そのまま渡して終了!
ものの2~3分で終了しました。最後に、受付の方から「結果は郵送で、6週間程で到着します」と言われ帰宅しました。後は、結果まちになります。
結果

検査キットを提出して、6週間後、自宅に郵便物が届きました。N-NOSE結果報告書です。
開封する時はドキドキしますね!
入っていたのは、1枚の紙でした。結果はこちら

結果はがんリスクはありませんでした。ほっとした瞬間です。
ただ、報告書の中央にある、リスク表の☆マークが気になります。
詳しい事は全く書かれていません。年齢的なものなのか?もしかしたら数匹の線虫が反応したのか?
がんではありませんでしたが、少し引っ掛かる結果でした。
まとめ(注意点)
実際に線虫検査を受けて、感じた事は、
①費用が安いので気軽に受けれる。
②尿を持参するのがめんどくさい。今後、N-NOSE側が、施設を増やすか、期間限定で地方に出張するなど、柔軟な対応をしてほしい。
③本当に結果が出るまで6週間でした。早くも遅くも無く、約束通りでした。
④結果報告書に疑問が残る。リスクの高い低いの☆印(企業が、毎年の検査を促す為にグレーにしていると感じた)
ただ、高額な検査費用を出してPET検査を行うより、まずは線虫検査から行うのは良いと思います。何よりも、早期発見が目的なので、費用も納得の金額でした。
皆さんの参考になれば幸いです。ありがとうございました。
